運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-06-11 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第17号

一番真上から原子力の炉がねらわれた場合に真ん中へすぽんと入ってしまうというようなことが指摘されますけれども、そのような事故というのは余りちょっと考えにくい部分もありますし、日本のほかのところを襲わないで、そこの原子力発電所の上から真上一つだけねらうということの軍事的意味といいましょうか、そしてそのことが近辺一帯に放射能をまき散らすようなものであれば被害は大きいと思いますが、そのような点でもどうなのかなというようなことで

松村龍二

1999-04-06 第145回国会 参議院 決算委員会 第2号

ただ、NATO軍の空爆は、目標軍事的意味を吟味し、一般市民の犠牲を局限するために注意深く目標を抽出して行われていると聞いております。コソボにおける大量の難民、避難民の発生につきましては既に昨年秋以降、国際社会の懸念を引き起こしており、まさにこのような人道的惨劇を防止し、国連安全保障理事会、G8によるコソボ紛争解決のための粘り強い外交努力が払われてきたわけであります。  

高村正彦

1998-03-09 第142回国会 参議院 国際問題に関する調査会対外経済協力に関する小委員会 第2号

だから、アメリカのODAというのは、大体半分は軍事的意味、安全保障意味を持ったもので行われているんです。  二国間援助を見てもこれはすごいものですよ。キャンプ・デービッド合意以後はエジプトイスラエルに専ら出していて、一九九〇年は四七%がたった二国です、エジプトイスラエル

上田耕一郎

1989-03-22 第114回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会国際経済・社会小委員会 第1号

戦後日本では国家観念が希薄となったために、国家としてのストラテジー(これを戦略と訳すると軍事的意味に誤解されるので政略と訳した方がいいと思う)の観念が弱いが、これについての国民的合意を形成し、それに沿って援助優先順位を考うべきである。  すなわち、日本と政治的、経済的、歴史的に相互関係の深い国を優先することは日本の国益につながる。政治的とは日本安全保障上重要な国のことである。

関嘉彦

1986-10-17 第107回国会 衆議院 外務委員会 第1号

一つはICBMやアジア地域を照準にした戦術核を配備しているので——ソ連の方ですね、中距離のSS20の軍事的意味が薄れてきたんだという理由と、ゴルバチョフ書記長の訪日を控えての対日外交政策として削減に応じたのではないかということも言われているわけです。その理由も含めて、この点についてお尋ねをいたします。

神崎武法

1983-08-09 第99回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

説明員塩田章君) 三沢のF16配備の持つ軍事的意味につきましては私からお答えする限りでございませんけれども、いまお尋ねの経費の面でございますが、当時、伊藤長官から基本的に受け入れるという返事をいたしました際に、私どもとしましても、当然日本側に何らかの財政負担を期待されるということでございますが、私どもは、現在行っております提供施設整備費、俗に言われております思いやり予算でございますが、提供施設

塩田章

1983-03-03 第98回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

海峡封鎖というこの軍事的意味は、どういうふうに思っておられるのですか。  アメリカ戦略世界戦略から考えれば、三海峡封鎖というのはもう世界大戦を想定しての話なんですよ。ここを封鎖すれば、必ず世界大戦になるのです。それは軍事専門家が異口同音に語っているところでございます。それほど重大な問題を、その事態が進展しないいまの時点でなぜ言わなくちゃならぬのか。

渡部行雄

1981-05-29 第94回国会 衆議院 外務委員会内閣委員会安全保障特別委員会連合審査会 第1号

と申しますことは、私は当初ワシントンで首脳会談が終わりました直後の記者会見で、記者団から、軍事的な意味はありますか、今度初めて共同声明の中に「同盟関係」という注目すべき表現を用いられた、軍事的意味はありますか、こういうお尋ねでございます。  私は、その際、直観したのでありますが、同盟関係という言葉を使ったことによって、国民の皆さんは、これはえらいことになった、こう考えられるのではないか。

鈴木善幸

1981-05-15 第94回国会 衆議院 外務委員会 第15号

伊東国務大臣 ここで言いました「同盟関係」は、軍事だけを目的にして同盟関係と言ったとかそういうことじゃございませんで、広い意味の、先ほどから申し上げる全般にわたっての日米関係というものは同盟関係だ、こう言ったわけで、その中に軍事の問題もある、こういうことを私はさっきから申し上げているわけでございまして、こういうことをやったから新しく軍事的意味を持たせるとかそういうようなことではない。

伊東正義

1981-05-15 第94回国会 衆議院 本会議 第25号

このような総合的な関係の中には、政治、経済文化等関係とともに、日米安全保障条約に基づく日米安保関係があることは既定のことでありますが、他方、日米関係同盟関係と表現したからといって、それが現在の日米関係枠組みを変えるような新たな軍事的意味を持つものではないことを、この際明確に申し述べておきます。

鈴木善幸

1981-05-15 第94回国会 衆議院 本会議 第25号

また同時に、それは現在の日米関係枠組みを変えるような新たな軍事的意味を持つものでありません。この点については、私の考え方は一貫いたしております。  いずれにせよ、わが国としては自主的に、かつ憲法及び基本的な防衛政策に従って防衛力整備努力を行う所存でありますが、この努力は、国民理解を得つつ進めらるべきものと考えております。  

鈴木善幸